ドライフルーツは水分が無い事で栄養吸収率アップ
果物から水分を抜いたものがドライフルーツと呼ばれるものです。 このドライフルーツとは元々保存食として利用されてきました。
ドライフルーツは水分が無い事で栄養吸収率アップ
フルーツは水分が抜けて乾燥した状態の方が成分が凝縮される為効率良く栄養を吸収出来る事がわかっています。 もちろん栄養を効率良く吸収出来るというだけではなく、生の果物とは食感が大きく異る為料理のバリエーションを増やす事にも使えますし、元々が保存食である為に長期間の保存が出来るというメリットもあります。
ただし、ドライフルーツは種類ごとの水分保有量によって賞味期限がかなり違ってきますので購入前には必ず賞味期限の印字を確認するようにして下さい。
基本的にはプルーンなど水分保有量の多いものの方が賞味期限が短く、逆に水分保有量の少ないバナナチップなどの方が賞味期限が長くなっているので、長期間少しずつ使いたいのであれば出来るだけ水分保有量の少ないものの中から選択すべきです。
そしてドライフルーツにはもう1つメリットがあります。 それは水を含ませれば完全に、とまではいきませんが7割程度は大きさや食感、味などを生の状態に戻す事が出来ます。 生に戻した時の食感や味は種類によって大きく異なりますし、ドライフルーツは砂糖で甘くしているものがほとんどの為基本的に水で戻すと薄味になるのですが、人によってはドライフルーツを買ったけど味が濃すぎて失敗したという人もいるのでそういった人にはオススメの方法です。
このように、ドライフルーツは栄養素を効率良く吸収出来るものであり、長期間保存出来るものであり、料理のバリエーションを増やせるものでもあり、水で戻す事で違った一面を楽しめるものでもあり、非常に体にとってメリットが多い食材だといえます。 食物繊維が豊富な事から便秘などにも効果が高いですし、有害物質の吸収を防いでくれる効果も有り、コレステロールの上昇も抑えてくれるので毎日果物を食べるのは少し辛いという人でもドライフルーツであれば気軽に摂取出来るのでオススメです。
ドライフルーツをより詳しく知りたい方はこちら↓↓
ドライフルーツを詳しく知るなら、通信講座で資格を取得するのがおすすめです。